
コンセプト
- 病院の理念「信頼と安心」を基盤とし、社会の変動、医療の進歩に伴った看護を展開すると共に、専門職として常に看護の本質を追求し、科学的で個別性のある看護を展開します。
病棟業務:急性期からリハビリまで一貫した医療を提供します
当院に入院される患者様の症状としては、頭部外傷や眩暈、急性期からリハビリ期にかけた脳血管疾患、正常圧水頭症や硬膜下血腫の様に手術を要する疾患、アバスチンなどの化学療法を行う脳腫瘍など、脳神経外科領域全般に及びます。担当患者様の分担としては、「受持ち制」を取り入れており、一患者の入院から退院までを一貫して担当しております。急性期の治療から退院支援まで幅広く対応するのが当院の特徴で、入院期間中様々な場面に携わります。全病院スタッフ数が100名に満たない規模だからこそ、他部署とも細かな連携をとり、安心安全なチーム医療の提供を心掛けています。
外来業務:脳神経外科領域の幅広い疾患に対応します
頭痛やめまいといった症状から、脳卒中、認知症、脳腫瘍など幅広い疾患を対象に看護業務を行います。一般外来に加え、救急患者の受け入れや脳ドックも行っており、その時々の状況に応じて優先順位を把握し、安全で的確な看護業務を行えるよう心がけています。具体的な業務としては、髄液検査や外傷の縫合、ボトックスの注射などの各種処置の介助や、点滴や採血を行います。医師やコメディカルスタッフ、事務スタッフとの連携により、効率的な業務を心がけております。
看護師17名 准看護師14名 *2020年3月現在
病棟での1日の仕事について
一人一人の経験に合わせて丁寧に指導します
在院職員・新入職員に関わらず全看護師に対して、年間教育計画に沿った教育を行っております。新入職員に対してはプリセプター制度(半年~1年)に加え、当院での看護業務や診療内容が理解できる様に研修を繰り返し行います。その他、年に数回勉強会を開催しており、担当者は興味がある内容や、その時期に応じて必要とされる知識についてまとめて発表を行います。併せて、院外研修にも積極的に参加しています。
今まさに、変革の時。
業務内容が幅広く、煩雑化しやすい環境でしたが、現在は働きやすい環境を自分たちで整えていく取り組みに力を入れています。「業務改善」をテーマにした委員会活動などが中心となって業務の整理や見直しを行っており、年々働く環境が改善していることを実感します。現在(令和2年)は、地域一般入院料1から急性期一般入院料7への移行を目指しており、患者様のケアの充実と、地域包括ケア病床を含めた最適な入院医療の提供を検討しております。
看護部も大きな節目を迎えています。多忙になる中でも、働きやすさと看護師としてのやりがいを実感出来る職場環境を目指して、日々取り組んでまいります。
様々な脳疾患、様々な病期の患者様が入院されるため、多くの治療や手術・処置・検査などがあり、看護師はみな日々忙しく働いております。しかし、そうだからこそ学ぶことは多くあると思います。「救急車で来た患者様が歩いて自宅退院するまで」のように、すべての病期を一つの病院で看れるということは当院の強みであり、やりがいでもあります。
また、地域に根付いた病院であることから、退院後も定期的に来院される患者様が多く、「入院中はこうだった」「退院して今はこうしている」といった会話が日常的に飛び交い、看護師として一人の患者様の人生と関わることの尊さを実感します。
・60床の病棟だからこそ、入院したすべての患者様の顔や名前が分かる!全病院スタッフの顔と名前も分かる!
・業務に対する自分の意見や要望を伝えやすい職場環境である!(必要に応じて、業務へ反映されます)
・院外研修にかかる費用は病院が負担してくれます!どんどん勉強できます!
・世代に応じたプライベートと仕事の両立を考える職場です!例えば、子育て世代のお母さん看護師の場合、保育園・学校行事に合わせてシフト調整を行なっています。
16時を過ぎて入院がある際は、入院手続きや持参薬処理に時間がかかり超勤となる場合があります。時間外勤務が生じない仕組みを今後検討していきます。
時間外勤務はほとんどなく、就業時間に外来が混雑した場合などに限られます。月に1回、約1時間程度です。
土日祝日やお盆、年末年始も含めた4週8休の勤務となり、シフト制での対応となっております。
ご自身やご家族に急なケガや病気があった際や、院外研修に参加する際など、必要に応じて有給休暇の申請が可能です。また、リフレッシュを目的とした「特別有給休暇」が年に5日間付与され、連休もしくは分割の取得が可能です。
募集職種 | 看護師 |
---|---|
雇用形態 | 正職員 |
募集人数 | 2名 |
応募資格 | 新卒・既卒ともに可 |
採用日 | 随時 |
基本給 | 正看 180,000円~ 准看 150,000円~ ※経験年数を考慮して決定します。 |
---|---|
資格手当 | 正看 25,000円 准看 10,000円 |
夜勤手当 | 準夜 5,500円 深夜 7,000円 |
待機手当 | - |
住宅手当 | 15,000円まで(世帯主のみ) |
交通費 | 10,000円まで |
精勤手当 | 5,000円 |
昇給 | 年1回(人事評価制度導入) |
賞与 | 年2回 (7月・12月)合計3.3ヶ月(2019年度) *2016年度から4年連続で上昇。業績に応じて今後も上昇の可能性あり。 |
休日休暇 | 4週8休(年間109日)リフレッシュ休暇(5日) |
有給休暇 | 初年度10日間(半年勤務超過後)最高20日 |
休暇制度 | 慶弔休暇、産前・産後休業、育児休業、介護休業、子の看護休暇、介護休暇 |
福利厚生 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 |
退職金制度 | あり(3年目以降) |
選考方法 | 書類・面接(期日は別途連絡します) |
---|---|
応募方法 | 履歴書・職務経歴書・卒業見込み証明書(新卒のみ) |
応募先 | 総務課 石川電話 096-372-3911 所在地 〒860-0811 熊本県熊本市中央区本荘6丁目1−21 |